進捗5センチメートル:新宿

 

f:id:thumoto:20160910094942j:plain

神楽坂がJR飯田橋駅から地下鉄神楽坂駅までの回廊のような地域を言うならば、広大にどこまでも際限なさそうにみえるのが、新宿ではないでしょうか。

「しんじゅく、にしぐち、えきのまえ~♪」で有名?な新宿西口は、駅前に百貨店、その奥、西の方角に高層ビル群があるエリアです。ヨドバシカメラはその狭間にありますが、「淀橋」の名前は高層ビル群が立ち並ぶ西新宿エリアが「淀橋」と呼ばれていた地名から取られました。淀橋は、神田川を青梅街道が渡る際の橋の名前が地名化したものといわれていており、淀橋区といった区割り制度の時代もあったほどの有名度を誇っていたようです。(地名レベルでは、「淀橋」の他にも「角筈」「十二社」といったユニークな地名がある土地でした。)

 

新宿駅」よりも、「西新宿5丁目」「都庁前」といった駅のほうが近い、ということはありつつも、新宿駅から歩けるこのエリアは新宿の西端といえるのかもしれません。現に、丸の内線、大江戸線の次の駅は、ともに「中野坂上で、中野の地名が入る土地になります。しかし、淀橋浄水場の廃止を境に、一般的な新宿のイメージは大きく西に伸びたのではないでしょうか

 

 

同じようなことは、新宿の南口に対してもいえます。新宿南口には、現在バスタ新宿や、商業施設ニュウマンがあるミライナタワー、そしてその南にタイムズスクエアがあります。このバスタ新宿や、ニュウマンの開業は20163月ということもあって、「最近できた建物」という認識がある人が多いとは思いますが、髙島屋があるタイムズスクエアもまた、20年ほど前にできた場所であり、もともとは貨物駅でした。このタイムズスクエアの南館(紀伊国屋が入っているが、大幅に規模縮小することで話題になりました)は、代々木駅からのほうが近く、代々木駅のドコモタワーが遠めから見るとタイムズスクエアと連なって見えるせいか、このあたりまで新宿エリアらしさを感じる人もいそうです。また、いまはバスタ新宿に移転しましたが、新宿高速バスターミナルもこのタイムズスクエア付近にあり、新宿の高速バスターミナルなのに、別駅が最寄のひとつ、といった位置にあったことになります。

 

新宿南口を走る甲州街道、この道路より南側は渋谷区になるので、バスタ新宿などは渋谷区なのですが、それはあくまで行政区分上のこと。

 

拡大してきた新宿ですが、サザンテラス南館の紀伊国屋は大幅縮小すると一方で、駅近にニュウマンがオープンするなど都心回帰の駅前版のような光景なのかもしれません。